こんにちは
新人のくまです。
今回は
“自分に合う上質な国産ソファの選び方”の第2回目です。
(第1回 知らなきゃ損!ソファの基礎知識はコチラ。
第2回 なるほど!性格から選ぶ上質ソファ
○あなたのライフスタイル、性格がソファ選びのカギ
ソファは“くつろぎ”を提供するものです。
ですが、くつろぎ方は人それぞれ。
腰掛けることがくつろぎだと考える人もいれば、
横になることがくつろぎと思う人もいます。
あなたのくつろぎはどのような感覚でしょうか。
ゆったりのんびりさん
ソファで横になって、うたた寝したい方は
置きクッション型の包まれる感覚が合っていると思います。
comfort styleで扱っている
おすすめ置きクッション型ソファ
サイドの肘置き用のクッションが何とも言えない絶妙な固さで
癖になりそうです。
http://comfort-style.co.jp/products/detail.php?product_id=191
ぱぱっとせっかちさん
ちょっとした休憩にソファを使いたいという方は
サッと立ち上がれる弾力がある張り込み型の作りがいいと思います。
おすすめ張り込み型ソファ
カラー展開で自分のオリジナルソファが作れます。
腰の当たりも良く快適に使用できます。
http://comfort-style.co.jp/products/detail.php?product_id=180
どちらも譲れないー!欲張りさん
「性格はせっかちだけど、包まれる感覚は捨てがたい。」
とおっしゃる方には
置きクッション型で少し座面の高さが高いソファはいかがでしょうか。
人間工学で、座面の高さは自分の身長の1/4が快適な高さとされていますが、
(例 160cmの方は 160÷4=40cm)
立ち上がる時、楽に立ち上がれるように座面の高さが+2cmほど
理想値よりも少しだけ高いソファにするといいかもしれません。
ハラハラ心配さん
小さなお子様がいたり、ペットを飼っている方は
万が一ソファが汚れた時、部分的に洗える置きクッション型ソファか
革張りの水気をはじくソファが大変便利です。
総張り込みで角まで保護されている
高さが低めの張り込みソファは
お子さんがいらっしゃる家庭におすすめです。
ちなみに…
新人のくま(筆者)は置きクッション型ソファ派です。
包まれる感覚がとってもほっとするからです。
ですが怠惰な性格なので
あまりダラダラしすぎないよう
横になれない一人掛けソファの購入を検討中です。
私個人の感想も含め
少しでもソファ選びの参考になりましたでしょうか?
“ソファの座り心地”は
固さ、角度、高さ、個人の好み、など
多様な要因が関係しています。
自分のライフスタイルや好みを整理して
予算内で最高のソファを見つけてくださいね。