家具職人
2.サイザー・ボーリング【webで工場見学-家具製作の流れ-】
サイザー・ボーリング プレス工程が終わると、 パーツの縦と横を図面通りの寸法にカットする「サイザー」、 パーツ同士を組立てるためのダボ組み用の穴をあける「ボーリング」の工程に移ります。 ■工程その1 まず、パーツ寸法の確 […]
3.面フチ・NC加工【webで工場見学-家具製作の流れ-】
面フチ・NC加工 前工程のサイザーでカットされたパーツは、側面の芯材が見えた状態になっています。 そのため面フチの工程でカットし、揃えられた木材のフチ部分に薄い木材を貼っていきます。 こうした細部の仕上がりが家具の良し悪 […]
7.仕上げ塗装・梱包【webで工場見学-家具製作の流れ-】
仕上げ塗装・梱包 高級家具と同じ手法 COMFORTSTYLEオリジナルブランド(一部除く)の商品は組み立て前に一度中塗りを行い、さらに組み立て後にも仕上げ塗装を行います。これは、高級婚礼家具を製作していた頃に用いた手法 […]
【webで工場見学】家具製作の流れ
こんにちは。 インテリアショップ コンフォートスタイルの山崎です。 お客様からこのような質問を頂くことがあります。 「家具はどうやって製作しているの」 そうですよね。 気になりますよね。 私だって気になります。 という訳 […]
5.中塗り・研磨【webで工場見学-家具製作の流れ-】
中塗り・研磨 当店の商品は、オープン仕上げという塗装方法で仕上げています。 木の特質である木目や導管をそのまま生かす塗装方法で、見た目はもちろん手で触ると素材感を感じます。 中塗りの工程では、スプレーから出る塗料を板をに […]
4.下地研磨・下地塗装【webで工場見学-家具製作の流れ-】
下地研磨・下地塗装 断裁工程が終わると、次は下地づくりの工程に入ります。 1つ1つのパーツに研磨を施し表面を滑らかにし、刷毛で着色を施していきます。 刷毛でオイルを塗り、ウエス(布)で手早くふきあげ、木の導管を埋めること […]
6.組立て・仕上げ【webで工場見学-家具製作の流れ-】
組立て・仕上げ 研磨や塗装など様々な工程を経て出来上がった一つ一つのパーツを組み合わせ、 家具としてのカタチを組んでいきます。 最終的な家具の見栄えを左右するこの工程は、 微妙な調整が必要になるため、すべて人の手によって […]