商品カテゴリ一覧 > 家具工房Bridge
Bridge's Furniture is
Cassina、Arflex、B&B italiaなどと同等のクオリティそれでいて、手の届く価格を目指します
Cassina、Arflex、B&B italiaなどといえば、 なかなか一般には手が届かない富裕層向けの高級ブランドというイメージではないでしょうか。 わたしたちの工場が製作をお受けしているブランドは、契約上の問題もあり明らかにできませんが、 販売の最前線ではこれらの高級ブランドと同じ土俵で競合しているようなブランドになります。 現在は、このクラスのブランド3社から一部の製品の製作をご依頼いただいています。 「家具工房 Bridge」の家具は、これらのブランド家具の製作と同じレベルの品質で製作しています。 つまりCassinaやArflexと比べても、品質では遜色がないと自信を持っています。
"私だけが知っている"ちょっと自慢したくなるブランド
様々な製作に携わらせていただくなかで、メジャーブランドになること、そうあり続けることがいかに大変であるか、そしてどれほど莫大なコストがかかっているかということもよく理解しています。そのうえで、家具工房Bridgeは今後メジャーブランドを目指すのか・・・ 答えは「No」です。 インターネットによる工場直販であることの価格メリットをいかし、 「本物の職人が作る家具を、手の届く価格で提供すること」を目指しています。 名前を聞けば知っているようなメジャーブランドの家具もいいかもしれませんが、 家具工房Bridgeは、見つけたことに喜びを感じてもらえるブランド、 あえて私だけが知っている「知る人ぞ知るブランド」、 「ちょっと自慢したくなるブランド」であり続けたいと考えています。
Furniture list
Living Room
Dining Room
About our factory
お客様の大切な家具は、60年にわたり蓄積された確かな技術で仕上げます。
Bridgeの工場は、もともと60年ほど前から婚礼タンスを製作していた工場です。 その品質は、家具産地大川でもトップクラスでしたが、婚礼タンスの習慣がなくなるとともに、 現在はその技術を活かし、高級ブランド家具の下請け製作を数多く請け負っています。 しかしながら、高級ブランドからの要求される品質はとても厳しいものがあります。 また、新たな製品の開発においては、非常に難しいデザインの製作依頼もあります。 これらをクリアするため、われわれの工場は日々技術を磨いています。 その蓄積された確かな技術で、お客様の大切な家具をお造りします。
当工房は、その技術を活かし様々なプロジェクトにも参加しています
世界で活躍するファッションデザイナーY氏邸
ご自宅のリノベーションに伴い、内装家具一式を製作させていただきました。
京都マンガミュージアム(京都府京都市)
京都市と京都精華大学の共同事業で、マンガの収集、保管、展示およびマンガ文化に関する調査研究、事業を行っている施設です。実は小学校跡をリノベーションした、とても素晴らしい施設で、外国人もたくさん訪れる日本文化の発信基地ですね。
劇団四季 四季芸術センター(神奈川県あざみ野市)
こちらは、CATSやライオンキングなどのミュージカルを作り出す劇団四季の創作拠点です。この施設の稽古場まわりの家具やメモリアルホールの展示什器を製作させていただきました。
九州芸文館(福岡県筑後市)
新国立競技場や新歌舞伎座でも有名な建築家隈研吾氏の設計した九州芸文館。こちらの館長室の収納家具一式を製作させていただきました。また、隣接するHAWKSベースボールパーク筑後の選手寮の家具の一部も製作させていただきました。
老舗旅館大正屋のレストランリニューアル(佐賀県嬉野市)
トロトロの泉質で美人の湯と名高い嬉野温泉。その名湯の温泉地でも別格の老舗旅館大正屋。そのレストランリニューアルに伴い、ダイニングテーブル約30台を製作させていただきました。
白金台の結婚式場八芳園(東京都内)
東京の結婚式場といえば目黒雅叙園と並ぶ格式の八芳園。素晴らしい庭園を持った伝統的なスタイルからモダンスタイルの結婚式まで、まさに究極のおもてなしを味わえる結婚式場です。リニューアルに伴い、ロビーのソファを製作させていただきました。
最高級生ハムメーカーJOSELITO(スペイン)
食の世界遺産とも呼ばれているスペインの最高級生ハムメーカー「ホセリート」では、毎年クリスマスシーズンに世界中のセレブリティに向けて限定のスペシャルボックスを発売します。2014年はスペインと日本の交流が始まって400年という節目に当たる年ということで、日本らしいボックスにしたいとバルセロナのサグラダファミリア教会主任彫刻家である外尾悦郎氏にオファー。外尾氏が福岡市の出身ということもあり、そのボックスの製作にあたり当社に白羽の矢が当たりました。
9 件中 1-9 件表示
234 件中 1-40 件表示 1 2 3 4 5 6
64,000円(税込)
86,000円(税込)
75,000円(税込)
92,000円(税込)
196,000円(税込)
198,000円(税込)
158,000円(税込)
148,000円(税込)
185,000円(税込)
152,000円(税込)
108,000円(税込)
95,000円(税込)
85,000円(税込)
Bridge's Furniture is
Cassina、Arflex、B&B italiaなどと同等のクオリティ
それでいて、手の届く価格を目指します
Cassina、Arflex、B&B italiaなどといえば、
なかなか一般には手が届かない富裕層向けの高級ブランドというイメージではないでしょうか。
わたしたちの工場が製作をお受けしているブランドは、契約上の問題もあり明らかにできませんが、
販売の最前線ではこれらの高級ブランドと同じ土俵で競合しているようなブランドになります。
現在は、このクラスのブランド3社から一部の製品の製作をご依頼いただいています。
「家具工房 Bridge」の家具は、これらのブランド家具の製作と同じレベルの品質で製作しています。
つまりCassinaやArflexと比べても、品質では遜色がないと自信を持っています。
"私だけが知っている"ちょっと自慢したくなるブランド
様々な製作に携わらせていただくなかで、メジャーブランドになること、そうあり続けることがいかに大変であるか、
そしてどれほど莫大なコストがかかっているかということもよく理解しています。
そのうえで、家具工房Bridgeは今後メジャーブランドを目指すのか・・・
答えは「No」です。
インターネットによる工場直販であることの価格メリットをいかし、
「本物の職人が作る家具を、手の届く価格で提供すること」を目指しています。
名前を聞けば知っているようなメジャーブランドの家具もいいかもしれませんが、
家具工房Bridgeは、見つけたことに喜びを感じてもらえるブランド、
あえて私だけが知っている「知る人ぞ知るブランド」、
「ちょっと自慢したくなるブランド」であり続けたいと考えています。
Furniture list
Living Room
Dining Room
About our factory
お客様の大切な家具は、
60年にわたり蓄積された確かな技術で仕上げます。
Bridgeの工場は、もともと60年ほど前から婚礼タンスを製作していた工場です。
その品質は、家具産地大川でもトップクラスでしたが、婚礼タンスの習慣がなくなるとともに、
現在はその技術を活かし、高級ブランド家具の下請け製作を数多く請け負っています。
しかしながら、高級ブランドからの要求される品質はとても厳しいものがあります。
また、新たな製品の開発においては、非常に難しいデザインの製作依頼もあります。
これらをクリアするため、われわれの工場は日々技術を磨いています。
その蓄積された確かな技術で、お客様の大切な家具をお造りします。
当工房は、その技術を活かし様々なプロジェクトにも参加しています
世界で活躍するファッション
デザイナーY氏邸
ご自宅のリノベーションに伴い、内装家具一式を製作させていただきました。
京都マンガミュージアム
(京都府京都市)
京都市と京都精華大学の共同事業で、マンガの収集、保管、展示およびマンガ文化に関する調査研究、事業を行っている施設です。実は小学校跡をリノベーションした、とても素晴らしい施設で、外国人もたくさん訪れる日本文化の発信基地ですね。
劇団四季 四季芸術センター
(神奈川県あざみ野市)
こちらは、CATSやライオンキングなどのミュージカルを作り出す劇団四季の創作拠点です。この施設の稽古場まわりの家具やメモリアルホールの展示什器を製作させていただきました。
九州芸文館
(福岡県筑後市)
新国立競技場や新歌舞伎座でも有名な建築家隈研吾氏の設計した九州芸文館。こちらの館長室の収納家具一式を製作させていただきました。また、隣接するHAWKSベースボールパーク筑後の選手寮の家具の一部も製作させていただきました。
老舗旅館大正屋のレストランリニューアル
(佐賀県嬉野市)
トロトロの泉質で美人の湯と名高い嬉野温泉。その名湯の温泉地でも別格の老舗旅館大正屋。そのレストランリニューアルに伴い、ダイニングテーブル約30台を製作させていただきました。
白金台の結婚式場八芳園
(東京都内)
東京の結婚式場といえば目黒雅叙園と並ぶ格式の八芳園。素晴らしい庭園を持った伝統的なスタイルからモダンスタイルの結婚式まで、まさに究極のおもてなしを味わえる結婚式場です。リニューアルに伴い、ロビーのソファを製作させていただきました。
最高級生ハムメーカーJOSELITO
(スペイン)
食の世界遺産とも呼ばれているスペインの最高級生ハムメーカー「ホセリート」では、毎年クリスマスシーズンに世界中のセレブリティに向けて限定のスペシャルボックスを発売します。2014年はスペインと日本の交流が始まって400年という節目に当たる年ということで、日本らしいボックスにしたいとバルセロナのサグラダファミリア教会主任彫刻家である外尾悦郎氏にオファー。外尾氏が福岡市の出身ということもあり、そのボックスの製作にあたり当社に白羽の矢が当たりました。