こんにちは。COMFORT STYLE-コンフォートスタイル-のWEBスタッフ山崎です。
前回は、大川家具の工場ってどこなの?という疑問にお答え致しました。
ご覧頂けましたでしょうか?
見逃した方はぜひ読んでみて下さいね。
おたくさんは大川家具の工場ですか?
それでは、第3回のテーマはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ショールームはありますか?(ノ∀`)テヘッ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大川家具を見て回っているのですが、
そちらにもショールームはありますか?
このような嬉しい質問をいただく事がございます。
それではこれに対する回答をさせて頂きます。
【ございます!ぜひお越し下さい!】
当店コンフォートスタイルで販売している家具は
自社工場併設のショールームに展示しております。
他店舗さんも含めて、大川家具巡りを楽しまれてはいかがでしょうか?
【当店のショールームは工場内にあります】
当店のショールームは工場併設であることから、
実際に工場内を通って展示場へと向かいます。
ただ家具をご覧いただくショールームではなく、
木材の香りや大川家具職人の真剣な眼差しなど、
当店の家具のルーツも感じて頂けたら嬉しい限りです。
そういった意味でも、
ショールームではなく、ファクトリーストアとして
皆様に広めていきたいと考えています。
※工場入口からの眺め
【ファクトリーストアの楽しみ方】
1_木材の良い香り
工場に入ると山積みの木材が目に入ります。
そして、漂う木の良い香りで心穏やかに落ち着きます。
もしファクトリーストアまでの道中、
車の中で夫婦喧嘩をしていたとしても、
そんな事はどうでもよくなるかもしれません。
程度次第ですが…
※製材前の木材がたくさん
2_何これ?な光景
謎の工具で木を挟んでいたり、
日常では目にしない光景があったりなかったり。
??な光景に出会えるかはその日の運次第。
もし見つけたら「何これ?」とスタッフに聞いてみて下さい。
ただ道具などに関しては職人さんしか知らない事、
事務スタッフでは分からない事もありますのでその点ご了承下さい。
3_職人の真剣な眼差し
お客様の家具をいったいどんな職人が作っているのか気になる事はありませんか?
ここでは職人達が真剣な眼差しで家具を製作しています。
その姿を見て頂くことで、当店の家具そして大川家具に対する安心感を増して頂けるのではないかと思います。
※職人は土日はお休みです。職人のいない工場は静まり返っていて、それはそれで不思議な雰囲気を楽しめます。ショールーム自体は基本的に土日もご覧いただけます。
【ファクトリーストアでの注意事項】
1_工場内の物には触れないようにしましょう
2_工場見学を自由に歩き回るのはやめましょう。
3_職人の作業は遠くからご覧下さい。
【展示されている商品】
■コンフォートスタイルの家具
■家具工房Bridgeの家具
└私達生松工芸が展開する別ブランドです。
■書棚
└実は西日本最大級の書棚メーカーでもあるんです。
■ソファ
└大川にわずかしかないソファーメーカーの一つです。
※書棚・ソファ展示場については工場の中を通らずお入り頂けます。
【第3回テーマ「ショールームはありますか?」のまとめ】
・ショールームございます。お気軽にお越し下さい♪
・他店舗さんも含めて、大川家具巡りを楽しまれてはいかがでしょうか?
・木材の香り漂う工場内を通りショールームへ向かいます。
・家具製作現場の雰囲気を肌で感じて頂けます。
・コンフォートスタイルの家具以外にも書棚やソファも展示。
それではまた次回(≧∇≦)/